この記事は、断捨離中の方や、これから断捨離を始めたいと思っている方に読んでほしいと思って書きました。
家に断捨離したいモノがたくさんあるとしたら、皆さんはどうしますか?
捨てるのはもったいないと思って、リサイクルショップに買い取ってもらうという方が多いのではないでしょうか。
確かに、リサイクルショップで買い取ってもらうと、多少のお金がもらえるので捨てるよりはずっとお得だと思います。
しかし、リサイクルショップに持っていくのってなかなか大変だと思うのです。
そこで、カンタンにモノを買い取ってもらえる方法を探した結果、ずっとラクな方法で断捨離することができました。
というわけで今回は、断捨離するときにリサイクルショップを使わない方がいい理由と、最もストレスの少ない断捨離の方法について紹介させていただきます。
断捨離に興味のある方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
断捨離するときにリサイクルショップを使わない方がいい3つの理由
1.リサイクルショップを利用すると断捨離へのハードルが上がる
断捨離するモノをリサイクルショップに持っていくとすると、断捨離するハードルが高くなってしまい、モノがなかなか減らなくなります。
なぜなら、手放すモノをリサイクルショップに持っていくのはシンプルに面倒くさいですからね。
例えば、服を断捨離するときにリサイクルショップで買い取ってもらうとします。
そうすると、
「時間がなくてリサイクルショップまで持っていけない」
「売る服がもっと多くなってから売りに行こう」
「服が多くて重いし、リサイクルショップまで運ぶのがだるい」
などと、いくらでも言い訳が思いついてしまい、なかなか手放すことができません。
つまり、断捨離するモノをリサイクルショップに持っていくとすると、一向にモノが減らずに、断捨離による生活の変化も実感しにくくなります。
2.量が多いとリサイクルショップまで持っていくのが大変すぎる
本格的に断捨離をしようと思うと、たくさんのモノを一度に手放すことになります。
例えば、私が本を断捨離したときであれば、短期間で約500冊以上の本を売りました。
もし、500冊の本をリサイクルショップに持っていくとなると、かなりの重労働になりますよね。
そこで私は、宅配買取のサービスを利用することで、断捨離をラクに進めることができました。
断捨離は終わったあとはすごくラクですが、断捨離すること自体は体力を必要とするので、工夫して負担を減らすのがオススメです。
3.断捨離はスピードも重要!リサイクルショップは査定に時間が奪われる
リサイクルショップを利用すると想像以上に時間がかかります。
まず、持っていくまでに時間がかかりますよね。近所にリサイクルショップがあればいいですが、そうでない方のほうが多いかと思います。
また、モノを引き渡しても、査定が終わるまで待たなければいけません。
買い取ってもらう量や、店舗の混み具合にもよりますが、長ければ1時間以上も待つことになるかもしれません。
買い取り以外に用のないリサイクルショップにいるのは時間の無駄ですから、他の方法で手放すのがいいでしょう。
まとめ
今回は、断捨離をするときにリサイクルショップを使わない方がいい理由について紹介させていただきました。
これから断捨離を始める方や、断捨離中の方はぜひ参考にしてみてください。
★本日のおすすめ本はこちら!